幸せな間取り?

日曜日。今日は8時半からクリーニングが入るので、僕自身は6時には現場へ行き道具やら残材やらをバタバタと片付けてました。笑

で、朝ごはんは近くのコンビニで珈琲とサンドイッチを。コンビニで食事を済ませるなんてどれくらいぶりだろう。

コンビニまでは歩いていったんだけど、これはとても気持ち良かった。
空気や花のにおいがとても良くて。マスクを外していっぱい深呼吸して、まぁそのおかげでくしゃみ鼻水がらつらい。。笑


 クリーニング屋さんと顔を合わせたあと、9時からに別件の打ち合わせが入っていたので
一度現場を離れ、戻ったのはお昼近くでした。
とてもキレイになっていて、気分良くなってまたロフトへ登りパシャリ。笑

嫁と1番下の娘も見にきました。昨日のテーブルも写ってるね。
これめちゃめちゃ重たいんだよなー。ほんと困った。どうしようか。笑


話変わるけど、職業柄やっぱり家相とかって気になるわけですよ。だから間取りとかプランとか考えるときって一応気にしてしまう。

ただそれをいちいち言わないけれど。これは凶だから駄目だとか、吉だからこうするべきとか。笑

やっぱり大切なのは、住む人の暮らし方だったり意識の持ち方、考え方だったりするわけじゃないですか。
精神論とか綺麗事じゃなくてね。

それと、昔からある家相って単にスピリチュアルなわけじゃなくて、実は結構理にかなってるんですよ。

暮らしていくうえで、出来るだけストレスないプランを考えていくと、おのずと吉相になっていく。

って、何でこんなこと書いてるかっていうと
気にしない人は全然気にしないけど
気にする人って物凄い気にするんです。そしてそーゆう方は意外と結構多い。

全っっ然 心配ないよって、教えたい。
その人の希望を叶えつつ、かつ、いちいち言わないけれど実はとても吉な間取り。これ理想だなー。笑


写真もさ、ただ内装とるより、人が写ってた方がなんだか素敵じゃない?
やっぱり、家と人の関係って重要なんだと思うんですよ。
人。暮らし方。


てかもうぶっちゃけ、毎日掃除してりゃ吉だから。
大吉。笑


まぁ今日は何が言いたかったかというと、

娘が可愛いくて仕方ないってことでした。笑
単なる親バカでした。

では!

0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士