俺は、、


ども。
付き合いの悪い男No. 1、世界のOIKAWA。
久しぶりにブログ書いてます。


そしてドタキャン率No. 1、世界のOIKAWAは
今度は10月15日(土)に「寺ヨガ」参加予定です。前回は本当に当日キャンセルでした(笑)  次はしっかり参加したいですね。


はい。
とまぁそんな感じで始まりましたが、
最近面白かったことや感動したことといえば

⚫︎上棟式
⚫︎大人のクラスマッチ
⚫︎娘の運動会
⚫︎とかげのしっぽでの飲み会
⚫︎阿字観

こんな感じでした。
上棟式については別の所で書いてるので興味ある方は探してみて下さいね(笑)

で、今日は大人のクラスマッチ。これを取り上げたいと思います。年代別対抗のスポーツイベント。
ドッジボール、競馬、鬼ごっこの3種目。

てかこれはもう1週間以上も前のことになってしまって、今更あーだこーだ書けなくなっちゃったんだけどね。
まぁ楽しかった。とにかく楽しかった。
なにしろ楽しかった(笑)

中身については今更もう詳しく書かないけれども、印象深かった出来事があったので今日はそれだけを。

これで僕はメンターなるものを見つけました。笑


と言うのも、クラスマッチ自体は午前中で終了したんですが、その日の15時頃からホテルで大懇親会があったんですね。

で、その懇親会の途中でいきなり

「クラスマッチ第2部の始まりじゃ〜!」

とかなんとかで、ポップコーンとコーラの早食い早飲み競争が始まったんですよ。

もうだいぶ良い〜具合に食べて飲んで皆んなお腹いっぱいで、このタイミングで始めるあたり、主催者側はホント鬼だなーと感じたりして(笑)

これは各年代から代表者1人ずつとのことで、いやこれ絶対無理でしょー吐くでしょー誰も出ねぇよーと思ったんですが、
僕らのチームからはリーダーの「勝」氏があっさりステージに上がりましてね。トコトコと。

で、コーラ&ポップコーンをたいらげ
予選2位通過でアッサリ決勝へ。

決勝はというと今度は、
アイスのガリガリ君(コーラ味)×2本
の早食い競争。

こりゃ酷ぇ。。笑

ちなみに決勝戦は4人ね。

スタート直後、
袋から取り出さずそのままカブりつく人、
袋を開ける前に手で叩いて砕いてから食べる作戦の人、
おもいっきりガッついてソッコーで苦しそうに頭を押さえる人、

様々でした。

これがまた面白い。ギャラリーもおおいに盛り上がっていました。

さてウチらの大将はというと、、

無表情でモグモグ。
淡々とモグモグ。

じ、地味!笑


その横ではやはり苦しそうなプレイヤー。それでもガリガリ君に食いつく。必死で口に突っ込んでいく。
それを見て爆笑し、盛り上がるギャラリー。

いいぞ!いけ!頑張れ!のオンパレード。
しかし一本も食べきらないうちに手が止まる。プレイヤーには申し訳ないがこれがまたかなり笑える。


さて、もう1度ウチらの大将を見てみる。

モグモグモグモグモグモグ。
モグモグモグモグモグモグ。
モグモグモグモグモグモグ。


ごちそうさま。


、、え、あれ?完食じゃね?


ゆ、優勝だ〜‼︎



と。
こんな感じの優勝でした(笑)
終始淡々と食べ続け、優勝をつかみとりました。
さすがは勝氏。THEクール。

そして僕らのテーブルに戻ってきた後、
「はい」

とだけ言って涼しい顔で奥様に優勝賞金を渡していました。THEクール。


リーダー、、いや、アニキ、、


アニキ、、カッコ良すぎるぜ‼︎‼︎

と僕は1人勝手に感動してしまい、いつのまにか彼のことをアニキと呼ぶようになっていました。

しかし凄い。時給換算したら5万くらいですかね。時給5万円。
アニキ、稼ぎまくりだぜ!

こんなことがありましてね、僕はアニキを見る目が変わったわけなんですが(笑)、
この後に行った二次会でも、アニキは熱くカッコよく男らしく色々語ってまして。

僕がトイレから戻ると、
頼んだばかりの、搾ったばかりの生グレープフルーツサワーが
僕の所から無くなってまして、

あれれ?無いなー無いなー。僕の生グレ無いなーとキョロキョロしながら
てかアニキすげー普通な顔して飲んでるけど、あれ明らかに僕の生グレープフルーツサワーだよなーとか思いながら、でも偉大なるアニキだしな、、とか思いつつ、でもこれはやっぱ俺が頼んだやつだよなーチクショー飲みたいなーと考え直しつつも、いやでもアニキ今スゲー熱く語ってるしなーまぁオイラのやつ飲んでくれてるなら光栄だよなと思い直し、この現状をムリヤリ正当化して、
もう1つ。僕は静かに生グレープフルーツサワーを頼んだりしました。笑

何が言いたいかって?
そのくらい、僕にとってアニキは偉大な男となったのでした(笑)


おしまい。




はい。
というわけで今日はお終いにしようかなと。大人のクラスマッチというより、今日は「アニキについて」書いた感じになってしまいました。笑


久しぶりに会った友人との飲み会での面白い出来事だったり、愛娘の運動会で見た超感動的秘話だったり、書きたいネタはたくさんあるんだけどね。笑

サラッと書くつもりが今日もこんなんなんで。長いなー。笑

また次回ですね。次回は興性寺でおこなった
「瞑想」について書きたいと思います。
予定ですが。笑
よろしくお願いしますね!

ではまた。バイバイ!



PS.
クラスマッチ。
対戦表を見て、初めて自分のチーム名を知った時は本当に驚きました。

「勝RFC82」

なんじゃこりゃ。なにこの
“勝と愉快な仲間達”的ニュアンス満載なチーム名は。

と。てか82は分かるけど(82年生まれ世代)、
RFCって何よ⁉︎
と。

後にRFCの意味を教えてもらったんだけど、

その本人来てねーし!

というツッコミか入るような状態で。

まぁいずれにせよ、
俺は勝の愉快な仲間達のポジションに甘んじるつもりはねーぜ!
と思っていたんだけれども。

でも、、違った。

今ならこう言える。

もしも。もしもだけど、
コインランドリーで綺麗な女性に声をかけられたら、俺は必ずこう答えるよ。


ーーあれ⁉︎もしかして、世界のOIKAWAさんですか⁉︎まさかあのセカオイさんですか⁉︎😍


いや違うな。俺は、俺は、、







『勝RFC82』じゃボケェーーー‼︎‼︎






ではまた。


PPS.
なんだかグダグダな内容になってしまいました。でもクラスマッチは楽しかったですし、新たなご縁というか出会いもあったりで、参加して良かったです。

なんだかんだで総合4位だったし、これちょっと悔しいし(笑)、また来年も参加したいなと。

今年は1位〜3位が全部20代のチームだったんでね。歳の差が明確に出たなと。
これで来年36歳連が優勝とかしたら、めちゃめちゃ面白いんじゃねーか⁉︎

とか思ってます。笑

僕と同い年の人はよろしくお願いしますね。笑



ではでは。これで本当におしまいです。最後まで読んでくれてありがとう。

それと。
JCに感謝。

では!












0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士