Pay it Forward

どもー。

連休明け。
会社の倉庫の入り口に蛇がいまして。
初日からもう心が折れそうです。笑

龍とか大好きだけど、蛇は無理だー。。

奴も生命。一生懸命生きてるに違いない。

よく言われる鳥の丸飲みのシーンに小学1年の時に遭遇して以来、ホントに蛇はキツいけど

それでも奴だって生きるためなんだ。
生きるために鳥さん食べちゃうけど、食事以外で無駄に殺生することなんてないんだ。

蛇だって純粋なんだ、きっと。

分かってる。 でも。。

ごめん。

俺は無理だあぁーー。
ごめんーー(T-T)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


てことで。笑


ども、武晴です。

昨日は晴天とまではいきませんでしたが、水でジャバジャバ遊んできましたよー。






さて、連休は。



お祭りに行ってパレード見たり。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


プロ野球観戦に行ったり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お祭り参戦中のダンスチームのLINE中継で笑ったり(笑)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子供達と料理してみたり。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


息子と早朝ドライブしたり。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



地球を感じてみたり(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


面白い企画のイベント覗いてみたりした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うん。


とても楽しくて、充実してて
ありがたい4日間でした。

まぁほとんどSNSで発信してたことを、今こうやってまとめただけなんですけどね(笑)

で、たぶんアナタこう思ったんじゃない?



お前 友達いないんだなwww



ね(笑)

今思えば、本当にずっと家族といたなぁ。
それもそれでどうかと思うよね。笑

まぁ僕は幸せでしたけど。


で。


Facebookにもチラっと書いたけど、
『おかげさま市』ってのにフラっと行って。

こんなこと勝手に書いて怒られるかもしれないんだけど(笑)、“リアルわらしべ長者”みたいなイベントのようでした。

僕の解釈はと〜っても浅いのでアレですが、
とにかく主催者さんのブログに書いてあった詳細?イベントへの想い?がとても興味深かった。

僕はFacebookで物物交換、価値と価値との交換て簡単に書いたけど、もう少しちゃんと引用すると本当は、

『“ありがとう”の交換会』

となってました。
これは考えさせられる。
何かを交換しあった時点で ありがとう じゃないわけでしょ?

それぞれが既に持っている
“ありがとう”
を、交換しあうんだって。

これって凄く素敵じゃない?
じゃあ僕らが既に持ってる ありがとう って何だろう?って考えるのも楽しい。

ってまぁ、、サイトを見れば分かっちゃうんだけど(笑) 

そもそも、、って話らしい。

まま、それはさておき。

長くなってきたんでグダグダにならないうちに切り上げるけれど、
(手遅れか⁉︎笑)

単なる物、知識、技術等の交換会ではなくて、その根源みたいな部分の交換
がコンセプトだから、

あーゆうハッピーな雰囲気のイベントになってるんだなぁと。



、、1人勝手に考えてた。


そんな月曜日。笑



まぁ本当に。一般のお客さんとしてフラっと見に行っただけなのに、美味しいもの食べれて、色々考えさせられて。

それこそ僕ら、

「え?いいんですか?ありがとうございます〜!」

しか言ってないんじゃないかな?笑

Facebookにも書いたけど、じゃあ僕はそのありがとうを別の誰かに返していけたらなと。

ね。。
このハッピー感。。


てかこれ。

ペイフォワードじゃん。


知ってる?

ありがとうを別の誰かに返してくの。
ありがとうを繋げてくんだな。

そうすると「ありがとう」がその場で完結しないんだ。
どんどん広がってく。

確か1人が3人に返してくんだよね。
その3人も、それぞれが別の3人に返していくってやつ。

世界を ありがとうで塗り替えようぜ!

みたいな話だったような、、違かったような、、。
(相変わらずテキトーでごめんなさいね。笑)

でも本当にね、そんなこと考えてるの下手したら僕くらいかも分からんけど、


でも、、昨日は考えさせられたんだなー。笑


はい。
てことで。
結局何が言いたかったんだ?って感じになってきた所でお終いにします。

実はさ、アナタが読んでくれてるこのブログだって、僕なりのペイフォワードなんだぜ?

まぁたまには愚痴っぽいことも吐き出しちゃうけどさ、でも出来るだけ、楽しかったことや面白かったこと、勉強になったことなんかを書きたいと思ってる。

自分のためのlifelogではあるけれど、誰かからの恩をアナタにだって返してる。

楽しい思いや嬉しい思いをさせてくれた人、
色々教えてくれた人への感謝を、

今これを読んでくれてるアナタに返してるんだ。







と、グダグダのブログを正当化してみる(笑)

まぁだから今度はこれを読んだアナタがさ、誰かに返して欲しい。
そして ここからが大事。いいかい?
その時はこう言うんだ。よく聞いて。



世界のOIKAWA知ってるかい?
奴はイカしてる!いつだって超COOLなんだ!
さぁ皆、3つ数えて叫ぼうぜ、



ワン  トゥ  トゥリー



愛してマース❗️




、、、しょーもねーな。
いい話と思わせといて平気で裏切る。笑

いい歳して、ホント救いようのない男ですね。

まぁでも、こんなグダグダな中にも僕なりの伝えたいことなんかも 1ml くらいはコッソリ入ってるんだよー。

何か1つくらい、お前それ良いやん!
て、くみ取ってもらえたら幸せです。

てことで。

終わりにします。
今日もここまでありがとうございました。


それじゃあまたね!バイバイ!

シャキーン✨



愛してるよー。

0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士