“また”っていつ?
皆さんこんばんは。
お気にりのオラクル。
特にカードについて何か書く!
とかってわけでもなく(笑)
えーとね、
35歳オヤジ女子。
この歳になって沢山の人達とのご縁があるわけで。
新たな出会いなんかは勿論そうなんだけど、中には何年ぶりかの再会なんかもあるわけだよね。
んで それについてなんだけど、僕って
久しぶりに会ったほとんどの人に
変わった変わった
と言われるんですね。
んでもって、その90%以上が、、
昔は良かった“のに”
的なニュアンスが満載なんですよね。。笑
昔は髭が無かった のに
昔は純粋だった のに
昔は可愛いかった のに
昔は目立たない人だったのに
昔は純朴少年という感じだった のに
、、、うーん。
アナタから見た僕の目は今、、どれだけ濁ってるんだろうか。。笑
まぁとにかくね、要約するとそーゆう
「昔はジャニーズだったよね」
(すんごいポジティブ解釈)
みたいなことは、ここ数年言われまくってるんで
慣れてるっちゃあ慣れてるんですけどね。
つい先日も、嫁伝いに
昔はキレイでイケメンで可愛いくて素敵だった“のに”
※(TPフィルター通過済み)
と話してた方がいたというのを聞いて。笑
うん。嫁伝いにってのがまた。。
なんだろうな、、。
“のに”って言っちゃいけないんだよー。
「のにが付くと愚痴になる」
って相田みつをさんがカレンダー越しに教えてくれたもん!笑
もー。
てかそーゆうの、
全然気にしてないからね!ダメージ受けてないから俺!全っ然!慣れっこだかんねー!へっへーん!
はい。
てことで。
前置きが長くなりました。
髭が汚いオヤジ女子。武晴ですー。
どもどもー。
髪を切ってスグに
「長い方が好きだった“のに”」
と嫁に言われ、立ち直るのに3時間くらいかかった
“繊細乙女チックマインド”発動中の
武晴ちゃんでした(笑)
※TPフィルター.....武晴ポジティブフィルターの略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さ。
話は変わって先週行ってきたライブのことをちょっと。
『まったり〜ずルーアプカシUPOPO with Eryca Live at Miu Miu』
ね。
【縄文の風邪か吹いてくる】
だそうで。なんとそそられるコピー。
アイヌ音楽でした。
これヤバかったです。
(この表現の雑さ、、笑)
Facebookにはチラっと書いたけど、鳥肌とまんないし、ブレスはほつれるし、カメラのピントがどうにもこうにも合わないし、隣で嫁がずっと熱い熱い言ってるし(笑)
言ってしまえばライブ中は『異様』な空間でした(笑)
ちなみにこれは僕のブレス⬆︎
ライブ中に紐が切れたらしい。
“らしい”というのは、ライブ終了後にERYCA氏に言われるまで自分で気づかなかったっていう(笑)
だって凄いよ。ライブ終了後、僕に対する1発目の言葉が
「まずそのブレス直した方が良いよ」
だったからね。笑
僕らがいた席って 後ろの方だったのに、、
既に“知っていた”らしいから。
やべーな、、これが魔女か、、と。
(いや、この日は魔女ではなく真面目にアーティストでしたが。笑)
とまぁ異様だなんだっで書いちゃったけれども、それは勿論良い意味でのことだし、
なんたって楽しかった。
こう言ったらやっぱり表現の仕方間違ってるかもだけど、プチトランス状態になりかけた。笑
なんか楽しくも不思議な世界でしたぜ。うん。
で、僕は音楽についてあーだこーだ語れないので、違うところで印象深かったことをちょっぴりと。
えとね、最後のシーン。
(え、もう⁉︎笑)
アイヌ語はね、「さよなら」を意味する言葉って無いんですって。だからライブの最後は
『また会いましょう』
を意味するアイヌ語で締めくくられました。
これ本当に素敵だな〜って思って。
チープな表現で恐縮だけど、なんかカッコいいなぁって。笑
で、問題はここからなんだけど、
その「また会いましょう」を意味するアイヌ語を、、
僕は、、
忘れちゃった。
いやお前それはねーだろ〜!とか。思うよね。うん。マジで何やってんだ俺はって思うよ 自分で。
でも、、
なんと、、
嫁も覚えてないという。
(も〜酷すぎる!笑)
いやでも、本当に。不思議なんだけど、この日の内容ってしっかり覚えてない。
(やはりトランス状態だったからか?)
凄い良かった!凄い楽しかった!
というのは間違いないのだけれど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「思い出してごらん〜」て歌があった。
この後に続く歌詞がやたら泣けてきて、凄い深いな〜と感動したのは覚えてるんだけど、
でも歌詞ちゃんと覚えてないという。。
(も、申し訳ありません、、)
うーむ。
でもね、
これがLIVEってやつなのかもと。
思ったりして。
途中で知ったんだけど、LIVEは基本的にセッション?アドリブ?(っていうの?)
だったそうで。
中盤に、「今のサックス凄く良かった〜」とゆう声が客席から上がったんだけど、それに対して
「同じのはもう2度出来ないよ」
っていうレスポンス。笑
んでもって
『一期一会だね』
という言葉が演者側から。
なんかも〜凄い感動するよね(笑)
その日のその瞬間にしか出会えないわけだ。
これがLIVEなんだな〜とか。
こんなMCもあった。
(あまりよく覚えてないけど)
人と人が出会う確率は
何千億分(曖昧な記憶w)の一
なんだよと。
だから今ここで皆が出会っているのは 、、
これはもう 『必然』 なんだ と。
例によってしっかり覚えてないのだけど、笑
確かそんなことを言ってた。
結構サラッと言ってたけど、なんだかやたら感動した(笑)
そもそも必然なんてものは無いと思ってきたし、人生なんて一瞬一瞬の偶然の連続でしかないと思ってきた自分にとって、
それでも何故だかこの日は、“必然” という言葉に妙に心が揺れた日でした(笑)
うん。
えと、、
ライブレポとか1度書いてみたかったんだけど、、
うん、書けない。
ただただ自分の感想言って終わっちゃった(笑)
ライブって凄いね。
何億分の1の出会い、一期一会。
そうそう、僕が座った席のテーブルにね、
とあるフライヤーが置いてあって。
それ見て
うぉ、なにこれ超面白そーじゃん!
て騒いでたらね、僕のすぐ前の席の方が振り向いてくれて
自分が主催してるんだという旨を伝えられました。
是非遊び来てよと⬇︎
凄い面白そうじゃない?
ねー。
これもまた出会いであり、縁なのではないかしら。笑
とか。
ライブ行って良かったなー。
はい。
てことで。
書いてるうちは感じなかったんだけど、やっぱり今日も長いっすね。笑
でもね、今日もここまで読んでくれたアナタに感謝してます。
ライブってなんかよくわからないけど、凄いチカラがあるんだなと思いました。伝わったかな?
、、伝わらんよね。
まぁいーよ。とにかくさ。
これ読んでくれてるアナタとの縁も
必然なのかもしれん。笑
てことで今日もお終い。長々とありがとう。
いつもありがとう。
それじゃあまたね。イヤイライケレー✨
思い出した。
争いのない時のこと。
輝いてた時のこと。
みんな同じホシから来た仲間なんだ。
会いに包まれて 本当は知っているんだ。
思い出してごらん。
、、、あ、歌詞ね。
思い出したのはあの歌の歌詞と、、。
それにしても良いよね。
はい。
それじゃあ、今度こそ終わりです。
ではでは。
スイヌカラアンロー★
またね!
愛してるよー。
0コメント