喫茶店のカウンターで、、

ども。
昨日のランチは「喫茶ミニヨン」へ。

最近まで仕事してたお店はカフェ。
昨日行ったのは喫茶店。

カフェと喫茶店の違いって、お酒を出すか出さないかの違いだそうですね。僕知らなかった(恥)笑

カフェはお酒あり。喫茶店はお酒無し。
でもお酒を出す喫茶店もあるとかで、本当にお酒を出さないお店を、純喫茶と呼ぶそうで。

純喫茶タニムラシンジというラジオ番組あったけど(まだやってるの?)、純喫茶ってそういうことなのかーと。笑


で、ミニヨンは純喫茶ということになるわけなんだなーと。1人勝手に考えながらモグモグとナポリタンをいただきました。

ナポリタンは行くと必ず、必ず食べてる。笑

カフェと喫茶店には前述した明確な違いがあるわけだけど、個人的には
”イメージの違い“ の方が強かったんだけど、アナタどうですか?笑

カフェはさ、ちょっと明るめの雰囲気で内装には木が使われていて。グリーンの植栽があって。スマホやパソコンをタイピングしながらストローでラテなんかを飲む。

オシャレで、若者が多いイメージ。

一方喫茶店は、少し暗めの落ち着いた照明の中、渋いアンティーク家具や食器が並んでいて。
コーヒーを飲みながら読書を楽しむ。
カウンターにはヒゲが似合うダンディでこれまた渋いマスター。

渋くて、大人の人がいるイメージ。


どう?僕だけ?こーゆうイメージ。笑

ミニヨンて、本当そんな感じ。
カウンター内は女性2人だけど。

パスタもコーヒーもサラダもとても美味しいけれど、美味しさは既にあくまで前提にあって、
やっぱり、くつろげる。ゆっくりできる。落ちける。間と空気感。
そんな精神的な、安らぎみたいなものを提供してくれる。

そして、飾ってあるものの渋いこ渋いこと。笑  写真は撮ってないけど。

喫茶店て良いなぁ。。
なんて、他の喫茶店をよく知らないんですけどね。笑

とにかく、昨日の午後はまったり(気持ちが)できてとても良かったです。

読んで下さっているオトナなアナタは是非!
ではまた。バイバイ!

PS.
ここのサラダが本当に好きです。


PPS.
ちなみに。10日にオープンする古民家カフェのmeguriさんのコンセプトはまさに、
「オトナカフェ」
だそうです。


0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士