数値と鼻血とKPIと。

ども。世界のOIKAWAです。笑
先日、お得意のセルフィーをしたらシャッターのタイミングで鼻に指を突っ込まれてしまい(嫁に)
とんでもない写真になってしまいました。

そして結構 ズボッ て入ったので、右の鼻の穴は特に痛かったです。

世界のOIKAWA、
鼻血でたんじゃないかと思うほどでした。



、、さて。
今日は珍しくまともな話題(?)から話すんですが(笑)、

「KPI」ってアナタはご存知ですか?

知っている方はとりあえずそのままサラッと読んで頂ければ良いです。
サラッとでいいです。
なんせ、これは前置きなので(笑)

知らない人のために書くと、
KPI(キー・パフォーマンス・インディゲーター)といって、
要はこれはビジネスにおいて、成果を出すための鍵となる指標のことですよと。
いうことらしいです。はい。

3つの指標を出して、どこを改善すべきかを明確にする。
という感じ。
んまぁ、超ザックリなんですが(笑)
とりあえず数値化するということですね。この数値化はとても大事ですよと。

そしてどこを改善させれば良いのか明確にするぞと。

んでその数値を出すわけですが、これは業種によって何を数値化すれば良いのかは変わってくる。
そこを出すのにかなり時間はかかるようです。
たとえばですが、販売でいえば、




あ、ごめんなさい。実は今日もランチがてら書いてまして。てへ(^_^;)
サラダきたので食べますね。

あぁ、、美味しい。いつも必ず美味しい。。



で、例えば販売の場合ですが、

1.見込み客(リード)
2.購入客(CV)
3.ファン(LTV)

みたいな感じがKPIとしてハマるようです。
リード、
コンバージョン、
ライフタイムバリュー。
ってやつです。たぶん。

あ、これは僕なりの解釈なんで、ちょっと間違ってるかもしれません(笑)
興味ある方はご自身で深く深く調べてみてくださいね。

はい。
で、これを数値化します。

そして次がすご~く重要で、




いや夏野菜カレー美味しいなぁ。。ため息でちゃうな。

何が重要かって、夏はカレーだってことですよね。




、、あぁ、で。

重要なのは、
KPIは「掛け算」だということです。3つの指標を足し算するのではなく、掛け算しますよと。
だから例えば、

2+4+6=12

と考えるのではなく、

2×4×6=48

という考え方ですよと。
で、どこから改善するかというと、
一番弱い所からなので、「2」の所の数値を上げようとすれば良いわけですね。

じゃあ何故そこからかっていうと、ドラゴンクエストとかだと分かりやすいと思いますけど、
ある程度レベル上がっちゃうと、それをさらにレベル上げるのってかなりしんどいです。

でもゲームスタートしてすぐの頃って、比較的簡単にポンポンレベル上げられるよと。笑

(とりあえず例え方が酷い。笑)

んで上記した数値の例でいくと、
高い所、、つまり「6」を「7」にするのはかなりエネルギーを使うわけですね。
必死にその部分を上げた結果、

2×4×7=56


結果は8UP。

では今度は数値の低い所、「2」を「3」に上げてみます。











いや冷製パスタうんめぇ~。
とりあえずもうKPIとかどーでもいーや!笑

いやぁ。。ほんと美味しい。。
これ味だな。味が良いんだ。

そして細麺。食感。

サッパリ。。お肉すらも食べやすいもの。

夏は冷製パスタってことです。
次は絶対これをメインで頼む。




、、すみません、続きです。

低い所、、つまり「2」を「3」にするのは比較的楽です。
楽なうえに


3×4×6=72。

結果としては24UP。

となります。

結果に雲泥の差がでるわけです。
おぉ、、。


いかがでしょうか。
KPIはどの業種でも使えるそうなので、面白いなと感じた方は
ご自身でKPIとなる指標を探してみるのも良いと思います。

きっとアナタのビジネスが良い方向に進むことでしょう。
アナタの未来がより豊かになりますように。
それでは✨


、、、という話ではなく(笑)

僕はこのKPIを、というかKPIの考え方を、
“アソビ”に使ったんだけど、
これが結構面白かったのでブログに書こう!
と思ったんですよ。

そしたら前置きの段階でこんなに長くなっちゃって。。笑

なのでそろそろ飽きてきたと思いますので
その話は次回にしますね。。笑
本題の方がきっとアッサリしてると思いますが、まぁ読んでもらえたら嬉しいです。

それではまたね。今日も長々とありがとね。次回も読んでね!バイバーイ!

PS.

今日のランチはmeguriさんではないよー。笑


って知ってましたかね(笑)

小食な僕がサラダ食べてカレー食べた後なのに、さらに食べちゃった。

そのくらい冷製パスタ良かったです。


おかげで何かとっても猛烈に超絶お腹苦しいです(パクり)笑


ではではー。


0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士