僕の前世は。
ども。
日曜日の今日は、午前中に一関の文化ホールへ行き吹奏楽コンクールを観賞。
長女がフルートを吹いてますので、前の方の席をとりしっかり応援してきました。
吹奏楽というのは何度見ても鳥肌が凄い。
まぁこれについてはまた今度。長くなるので。笑
で、今日の話はそのコンクールの後、
午後から行った
「HIRASAWA F Market」
というお店のイベント。
このジブリ映画に出てきそうな坂を登っていった先にあるお店。
“色々市”と名付けられたイベントの通り、色々な雑貨や食べ物なんかが出店してまして、
その中でも個人的に今回特に印象深く、とても楽しかったのが、
「サラート&ラーハ」
という出張サロン、、?(なのかな?)
というブースでした。
今日はそれの話です。
ここはちょっとスピリチュアルなコーナーで、
カードの占い(タロットでは無かったです)
や、
カラーセラピー?(呼び方違ったらゴメンなさい💦)
そして、シータヒーリング(これが一番スピリチュアル)
がありました。僕らは夫婦で、この
シータヒーリングをお願いしてみました。笑
僕は上手く説明できないのですが、まさに普通の人には見えないことを、視てもらうというやつです。透視、、とは言わないのかな?
分からないけど。
でもホント、そんな不思議なやつを。
で、こーゆうのって、、うん、
カード系の占いなんかは特にそうだと思うのだけど、
最初に何か、占ってほしいことや悩み事なんかをこちら側が話した後に
それに対して出たカードなり、視えたものだったりを
占い師さんが自分なりの解釈をして説明をする。
というのが僕としてのイメージなんですよね(笑)
だから、タロットなんかは特にそうだと思うのだけど、占い師さんのセンスがかなり重要になるのかなと思うんです。
例えば同じ悩み事で、同じカードが出たとしても、違う占い師さんだったら違う答えになるのかな?
とか思うんです。笑
や、分からないよ、本当の所は!素人の僕の勝手なイメージ。
ホントに何度やっても何度やっても同じカードばかり出てくる。。不吉だ、、
とかだったらやっぱりとても怖いし、まさにスピリチュアルだし。
実際にそーゆうものかもしれないし。分かりません。
あ、話がズレてきた。
戻します。
まぁでもとにかく、最初に占ってほしいテーマみたいなものは、先に伝えるのが本来だと思うんですね。
でも今回はあえてそれをせず、ただ漠然と、「視て下さい」と。笑
「何か視えますか」と。笑
きっと凄いやりづらい客だよなぁ、、と思いつつも、あえてそうして視てもらいました。
べつに、試すとか、そんなんじゃないです(笑)
ただ、先述したやつの逆で、
視てもらった答えに対して、
「自分に心当たりあることがあるか、自分なりに解釈できることがあるか」
そーゆうのが単純に気になったし、興味が湧いたんですね。笑
んで。
結論から言っちゃうと、
まず楽しかった。純粋に。
心踊った。笑
というのが率直な感想。
そして、、、
内心驚いていた。
というのが本当の所。
きっとリアルに生々しく視えるものでもないのでしょうから、どうしても抽象的な表現になることもあるわけです。
それでも、それに対して
(あれ⁉︎ これは最近ずっと考えてることだ)
とか、
(それ来るとき、車の中で考えてきたばかりだ)
というのがありました。笑
笑いながら聞いてはいたけれども、心の中で驚いていたのは事実。
これを、スピリチュアルが好きじゃない方は
「こじつけ」
と言うのでしょうが、僕はそうじゃないなと。だって自分のことなので。
面白いなと思ったし、ブログネタとしても使えるなと思ったのは(笑)、
⚫︎僕の前世は江戸時代までさかのぼるらしい。
⚫︎ちなみに嫁は大正時代だって。
⚫︎僕はチョンマゲをゆっていて、腰には刀。
⚫︎嫁は、、嫁は、フツーの人。フッツーの人だって!笑
あともう1つ。
⚫︎嫁のことを守って下さっている方は、、
日本人ではないらしい。
⚫︎僕を守って下さってるのは、、
、、、人間ではないらしい(笑)
おおぉぉ、、マジすか。。
てかネタって書きましたけど、僕はそーゆうの大好きですし完全に信じてます。
他には
⚫︎最近のことすぎてタイムリーでドンピシャだったこと。
⚫︎僕が密かに思い悩んでいた、
自分のこの先の2つの道のうちの、
片方の未来をこちらが何も話してないのに話してくれたこと。
⚫︎これによって、あぁなるほど、俺はそっちを選ぶのかと。心が軽くなったこと。
あとは、、
抽象的と先に書きましたが、その中でも
比較的近い未来のことで
かなり具体的に話されたことがありました。
それは実は1番最初に言われ、終盤にもういちど推された話。
それは、、
ここでは書きません。笑
僕自身、どうなるのか楽しみというか。
流れに身をまかせたいと思います。
さて。また長々と書いてきましたが、
とにかくね、楽しかった。ホントに。
また色々聞いてみたいし、今度はテーマを決めてもう少し深く聞いてみたいです。
信じる信じないとか
そんな稚拙な話は無しにして、
僕はこれ系は
盲信しないし頼ったりはしませんが、
視てもらったことはしっかり受け止めて
たくさん考えたいんです。
心踊ったのも、軽くなったのも、不覚にも安心してしまったのも事実です。笑
迷った時の方向性だったりを、示してもらえたような気もします。
どうもありがとうございました!
それじゃあ今日はこれでおしまいです。
全然関係ないけど、一関の図書館素敵でした。笑
ではまた。バイバイ!
PS.
相変わらずグダグダ長い僕のブログですが、それでも興味もってくれた優しいアナタはこちらをどぞー。
ブログにはmeguriさんのことも書いてくれてまして、内装も素敵だとか書いてくれてたので嬉しかったです。笑
勝手にリンクしてしまいました。
ではではー。
0コメント