今やろう。いま行こう。

ども。

あの、、いきなり変な話ですけど、啓発的な話って嫌いですか?笑
嫌いな人多いですよね、何故か。

まぁいいや。僕は好きだし、オッサンになった今だって、大切だと思ってます。
今日はそんなお話。

僕は、コトバとか名言といったたぐいのことは基本全部好きなんですよ。

世の中いろ~んな言葉、詩、台詞、名言、歌詞、コピーなんかありますけど、
その時の自分の状況だったりレベルだったりで、響くコトバは当然変わってきますよね。

そして、一度衝撃を受けた言葉は、別の言い回しで同じようなニュアンスの言葉を聞いても、もう特段響くことはないですよね。笑


例えば何年前だか忘れたけど、林先生の

「いつやるの?いまでしょ」

って言葉が流行りました。これって、塾のCMであの先生があの喋り方であの顔で話してたから流行ったのかもしれないけど、
でもその言葉自体も、とても大切な意味持ってたじゃないですか?

その言葉と同じタイトルの本も売れてたし、僕は読んでないから分からないけれど、とても良い本だったのかもしれない。
んで要は、、というか結論

「人生は短いぜ、考えてる暇なんてないぜ、今すぐ行動しようぜ」

的なニュアンスにいきつくわけでじゃないですか。これ系は、いたるところで名言化されてるし、それ系の本なら結局全部ここにいきつきますよね。たぶんだけど。笑

そーいうのは僕は特に響かなかったんですよ。それは知ってたから。なんですけど、
じゃあそーゆう思想というか考え方に僕が初めて触れたのはいつかというと、
12?13年?くらい前だったんですね。


、、あ、ちょっとすいません。笑
いま昼休み中にmeguriさんに来てランチがてら書いてるのね。

ごはん来たので一旦食べますね。笑
しかし美味そう✨
はい。ごちそうさまでした。
あぁ、、美味しかった、、。
板麩のなんとかチャンプルがとても美味しかった。。


んで続きですが、その、自分の考え方が少しずつ変わってきたわけだけど、そのきっかけというのが、

フレンチマスタードっていうバンドのウッドベーシストの、ゲンさん(現カプカプオーナー)と話していた時で。

てかあっちはね、絶~っ対覚えていないと思う(笑)
だって、彼は会話の中でごくごく普通に話していたことだったので。
しかも会話と言っても、電話だし。
でもこっちは忘れてないの。ぐわ~って思ったから。

「やらないで後悔するより、やっちゃった後に反省したいよな」

という内容。これ、こうやって書くとちょっと“いかにも”な感じですが(笑)、
「これから俺めっちゃ良いこと言いますよ」
っていう感じではなく、そのときはかなりサラっと言ってました。

あ、これがこの人の自然なんだなと。
保守的でネガティヴな僕とは間逆だなぁと。笑

これが、未熟過ぎた当時の自分には衝撃的で、いまだに焼き付いてて。

だからそれ以降、それと似たような言葉、あるいは本質が同じ言葉は、たいして魅かれなくなったわけなんです。

でね。。でねでねでね!
やっと、ここからが本題(長っ)。笑


あ、まって。
コーヒーきた。ちょっとタイム。
あぁ、、沁みる。。


はい。で、

なんだっけ?

、、あぁ、本題。

同じ意味なんだけど、表現の仕方でこんなに響くのか!と思わされたコトバを最近見つけたんですよ。

もっというと、分かっているのに行動しない僕が、おもわず行動してしまうコトバです。
凄いですよこれ。今日はそれをシェアしますね。

どぞー!


【10年後にはきっと、せめて10年でもいいからやり直したいと思っているのだろう。
 今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。】


ふー!どう?なんだか、いますぐやり直したくなりません?未来を。笑
分かってたけど、そう言われると、ハッとするというか。


うん。
でね。でねでね!
ここからが今日の本当に言いたいことであり、メインであり、オチに繋がっていくんですが、、笑

いや、てかオチではないのかな。僕としては、本気です。真剣です。
えーとね、、




   

はぁ、、
















歯医者。

行ってきます。。


マジ、怖ぇ。。でも、

「行かなかった後悔よりも、今行って、歯医者でギャーギャー騒いで恥をかいてくる」

それを僕は、、選びます。
歯医者行かないで、歳とってから後悔してる人って実はたくさんいるんですっけよ。

だから僕は、今よりもっと素敵なLifeStyleの未来を手に入れるために、、

歯医者、、行ってきます(T ^ T)
うん、ぼく頑張る。


アナタもどうか、、後悔しない生き方を。
そして、、より豊かなライフスタイルを。

OG LifeStyle OIKAWAでしたー。笑

ではまた。バイバーイ!笑


PS.
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
これはただの日記じゃない。いつだって魂込めて書いてる。笑

だから読んでもらえて凄く嬉しいんです。
最後まで読んでくれたアナタには今日の話にちなんで
「言葉」のプレゼントを。

実はこれはね、俺の言葉じゃないんだー。
上司、先輩、友達、後輩、家族。
普段の会話の中から「うわっやべぇ今の!」
と思った言葉が時々あって、俺はそれをごくたまにだけど覚えてるのね(笑)

今日はその中の1つをキミにプレゼントするよ。
プライバシーを考慮して、発言者の名前はハンドルネームにしておくね❤️
それじゃぁどうぞ。

ーーー
いつも家の電気をつけっぱなしにして歩く息子に、

「いつも私がアンタのあとにスイッチを消して歩いてるのよ!もー!」

と言って怒る母親。
それに対しての息子の言葉。


【スイッチは消すもんじゃねぇ。。スイッチはなぁ、、『入れるもんだ』】
                      ―― 岩○ 俊C ――


ちょっと なに言ってんのこのヒト⁉︎って思いました(笑)
な、なんて偉そうな、、。笑

でも、
なんだか考えさせられますよね!

ではではー。笑


PPS.
自分を成長させるにあたって何が必要か、しいて1つだけ上げるとするならば、それは

「勇気」

だそうです。

勇気、超振り絞って行ってきます。
歯医者。








0コメント

  • 1000 / 1000

TAKEHARU OIKAWA

・大工
・一級建築大工技能士
・二級建築士